婚活アプリを使用していると、最初に目にする名前はニックネーム(ハンドルネーム)と言って、アプリ内で誰でも見ることができるものです。
そのため、ニックネームに本名を設定している人はほとんどいません。
それではいつ、本名を伝えるのがベストなのでしょうか?
Contents
本名を伝える必要はあるのか?
そもそも、本名を伝える必要はあるのでしょうか?
本名を伝えることにより、デメリットが生じる可能性があります。
ただ、結婚を意識してお相手の方とやりとりをしている場合、いずれかのタイミングでは本名を知りたいですよね。
本名を伝える際にはお互いに「信頼関係を築いている」状況が望ましいです。
ただ、本名を伝えあうことで、お互いの関係が一つ前進すると思うので、何かしらのタイミングで伝えあうのがいいのではないかと思います。
本名を伝えるタイミング
本名を伝えるタイミングとして、実体験、頂いたアドバイス、ネット検索などからまとめると
- 最初のメッセージのやり取り(アプリ内)
- LINE交換、メール交換のタイミング
- 初回顔合わせ決定後のメッセージのやり取り
- 初回顔合わせの際の挨拶
- 相手に聞かれるまで伝えない
などが一般的なようです。
実体験としては、最後の「初回顔合わせの際の挨拶」が一番多かったです。
次いで「LINE交換、メール交換のタイミング」でしょうか。LINEの表示名を本名にしている方も多いからでしょう。
最初のメッセージのやり取り(アプリ内)
アプリ内でメッセージをやり取りする際に
「○○と呼んでください」
とニックネーム以外を伝えてくださる方がいます。だいたいの方が下の名前で、フルネームではありません。
マッチング直後で、お相手の人柄も分からない段階……。
こちらから進んで本名をお伝えするのは避けたほうがいいのではないかと思うタイミングです。
私はこのタイミングでは本名を知られたくないため、友人に呼ばれているニックネームをお伝えしていました。本名をもじったものですが、本名よりはいいかなと思っています。
LINE交換、メール交換のタイミング
LINE交換、メール交換をした後の最初のメッセージのやり取りで
「改めて○○です」
と伝えたり、
LINEだと表示されている名前が本名のケースが多いので自然と伝わったりします。
もちろん本名ではない方もいますが、聞きやすいタイミングの一つです。
ただ、十分に相手の方が信頼できない場合は、もう少し先に延ばしてもいいでしょう。
初回顔合わせ決定後のメッセージのやり取り
ネット婚活の先輩から伝授してもらった方法。
こちらは、「直接伝えるのは勇気が必要」というタイプの方におすすめです。
初回顔合わせをするくらいの信頼関係が築けているのであれば、問題ないタイミングかと思います。
初回顔合わせの際の挨拶
実体験として一番多かったのが、初回顔合わせの際の挨拶のとき。
「こんにちは、○○です」
とサラっと伝えてくれます。
改まった感じで言うというよりは、さらりと。
口頭で言われるので、漢字などは分からないことが多いです。
一度だけ、「どのような字を書くのですか?」と聞かれたことがあります。その時はお互いに、フルネームを漢字で伝えあいました。
相手に聞かれるまで伝えない
完全にお相手に任せるパターンです。
私はこのスタンスに近いです。
ただ、お相手に任せていると、何度もお会いしていてもずっとハンドルネームで本名を知らないというのは、婚活をしていく上でどうなのだろうという疑問もあります。
相手から聞かれない場合は、上記のケースを参考に、どこかのタイミングで伝えるのがベストだと思います。
本名を知られるということの危険性
本名を伝えるタイミングについて書いてきましたが、本名を伝えるということはリスクを伴う行為です。
個人情報を知られると何がまずいのか?
悪用される可能性がある
婚活アプリに登録しているのは、ほとんどが真面目に婚活をしている人たちです。
ですが、中には少なからず「業者」や「勧誘」を目的にしているユーザーもいます。
幸い、私は出会ったことがありませんが、私の友人は突然、お相手の方に勧誘のようなことをされたそうです。
「デート商法」で検索すると、実際に被害などもわかります。
そういった悪意のあるユーザーに本名や個人情報を知られて良いことなど一つもありません。
検索される可能性がある
本名を伝えるとGoogleやFacebookなどのSNSで検索されてしまう可能性があります。
特に、フルネーム(漢字)を含めてお伝えすると、個人情報が簡単に検索出来てしまう場合が多いです。
「私の名前は珍しい名前でもないし……」
と思っていても、婚活アプリを使用する際には出身地や現在の居住地など他の情報も一緒にお相手の方に伝わっています。
そのため、本名だけでは本人にたどり着くことができなくとも、出身地や大学などを合わせて検索することにより、個人情報にたどり着くことができる可能性があります。
思いがけず会社名がばれてしまったり、出身大学が分かってしまったり……、伝えていないのに相手が自分のことを知っているという状況になりかねません。
本名は必ずしもフルネームでなくてもいい
最初に書いた通り、「本名を伝える際には信頼関係を築いていること」が大切です。
ただ、それでも、予期せぬタイミングで聞かれてしまうこともあるでしょう。
そういった際はフルネームではなく「名字だけ」「下の名前だけ」伝えたり、メッセージ内だったら「ひらがな」で伝えたりするのもいいと思います。
また、どうしても伝えたくない事情がある場合は、やり取りが終了してしまうリスクはありますが、「もう少し仲良くなったらお伝えします」と断ってしまったもOKだと思います。
ブログランキングに参加しています。応援していただけると励みになります。
にほんブログ村
Sponserd Link